2016.06.29 水曜日
豊橋発:交通事故 高次脳機能障害の認定システム
法律相談はE&J豊橋法律事務所の弁護士が対応いたします。
「高次脳機能障害認定システム」とは、「高次脳機能障害が問題となる事案」について、
・診療医に対する受傷後の詳細な意識障害の推移
・高次脳機能障害の内容・程度の照会
・被害者側への日常生活状況の確認 等
詳細な情報を得た上で、専門医を中心とする自賠責保険(共済)審査会高次脳機能障害専門部会が
後遺障害等級を認定するシステムです。」(国交省)
ということで、高次脳機能障害専門部会を経るため、普通の認定に比較して時間がかかる。だいたい、半年ぐらいではないだろうか。原則、各地域ごとに置かれている地区審査会が審査するが、難しい案件や、異議申立案件だと本部審査会が検討することになる。本分審査会となるとさらに時間がかかる。
検索方法
- 「交通事故」「遺言書」「財産分与」など、ご相談されたいキーワードを入れて検索をすると、関連のブログ記事が表示されます。