2017.05.31 水曜日
豊橋発:交通事故 将来の損害 車いすの更新
車いすなどの補助器具は耐用年数があり、3年から5年ほどで定期的に更新しなければならないとされています。そのため,将来にわたる更新費用を逸失利益と同様の計算で請求することになります。
こういった将来の損害を請求する場合は外にもあります。後遺障害のために鎮痛剤の投与が必要という時に、やはり将来にわたって治療費が必要になります。これも逸失利益と同様の計算で請求することになります。
これらは正確には逸失利益の問題ではありませんが、将来的に発生する損害をまとめて賠償させるという点ではよく似ています。そして、見落としやすい損害と言えます。
ウェブサイトはこちら → https://www.green-justice.com/jiko/jiko3.html
お問い合わせはこちら → http://nagoya-jiko.net/contact.html
■名古屋駅徒歩1分、名古屋E&J法律事務所、弁護士、籠橋のブログです。
■豊橋駅徒歩5分、豊橋法律事務所もあります。
■交通事故を専門に、日常事件を取り上げます。交通事故は専門領域になります。
■当事務所は、4人の弁護士が、みなさまの立場に立った、親切、ていねいな法律相談をいたします。
■初回の相談料は無料。お気軽に事件の見通し、事件処理にかかる費用などお尋ねください。
■愛知、三重、岐阜、静岡のみなさまもお気軽に御相談下さい。
。
検索方法
- 「交通事故」「遺言書」「財産分与」など、ご相談されたいキーワードを入れて検索をすると、関連のブログ記事が表示されます。