2017.10.02 月曜日
豊橋発:交通事故 高次脳機能障害かも?
本日の相談は、75歳の女性の相談でした。
交差点ではね飛ばされ、長く意識を失った後に、脳機能障害を受けたのではないかと思われる事例でした。記憶をうまく作れず、日常生活にも困っているようでした。
この場合、将来的には一応訴訟も見越しながら治療を受けていただくことになります。もちろん、治療は第一で、被害回復は第一です。問題は症状が正確に診療記録に反映されるかどうかという点です。
診療記録というのは患者の回復を願って記載するので、前進面が強調されがちです。しかし,私たちは事故後の問題点,重い症状を強調します。ここのところが医師と弁護士との考えの根本的違いです。
医療機関には正確に記録に反映するようお願いすることになります。
ウェブサイトはこちら → https://www.green-justice.com/jiko/jiko3.html
お問い合わせはこちら → http://nagoya-jiko.net/contact.html
■名古屋駅徒歩1分、名古屋E&J法律事務所、弁護士、籠橋のブログです。
■豊橋駅徒歩5分、豊橋法律事務所もあります。
■交通事故を専門に、日常事件を取り上げます。交通事故は専門領域になります。
■当事務所は、みなさまの立場に立った、親切、ていねいな法律相談をいたします。
■初回の相談料は無料。お気軽に事件の見通し、事件処理にかかる費用などお尋ねください。
■愛知、三重、岐阜、静岡のみなさまもお気軽に御相談下さい。
検索方法
- 「交通事故」「遺言書」「財産分与」など、ご相談されたいキーワードを入れて検索をすると、関連のブログ記事が表示されます。