2015.03.31 火曜日
豊橋発:交通事故 裁判は損?
交通事故損害賠償訴訟裁に詳しい方、宜しくお願いします。
私は交通事故の被害者で損保会社を相手に訴訟を起こしています。 最近、裁判長より和解案が提示され、多少不服はありましたが、弁護士より「和解案の金額は妥当で拒否したら減額のおそれもある」との事で和解を承諾しました。
しかし相手損保会社は和解案を飲まず判決までいく事になりました。
損保会社は訴訟になった場合は和解せず判決までいくものなのでしょうか?和解案を拒否すると裁判長の心象を悪くしたりするのでしょうか?
判決は悪くないです。
裁判官は和解に持っていくために原告に対しても、被告に対しても悪くいう傾向にあります。また、交通事故の場合、だいたい決まっていて和解案から大きく外れることはありません。むしろ、遅延損が金が満額取得できたり、弁護士費用も和解案より多く加算されます。
裁判官は和解に持っていくために原告に対しても、被告に対しても悪くいう傾向にあります。また、交通事故の場合、だいたい決まっていて和解案から大きく外れることはありません。むしろ、遅延損が金が満額取得できたり、弁護士費用も和解案より多く加算されます。
過失相殺が問題になっている場合には、比較的よい方向に認められる傾向にあるように感じます。
私の場合は原則判決を勧めています。
検索方法
- 「交通事故」「遺言書」「財産分与」など、ご相談されたいキーワードを入れて検索をすると、関連のブログ記事が表示されます。